- 岡山芸術創造劇場
- 中劇場 Playhouse
中劇場 Playhouse
設備概要
舞台仕様
プロセニアム形式 | 舞台⼨法 間⼝16.15m/⾼さ10.3m/奥⾏12.55m(ホリゾント幕まで) |
---|---|
⾳響反射板 | 内部⼨法 開⼝ 前側間⼝16.15m/⾼さ10.3m 奥側間⼝10.78m/⾼さ7.17m 奥⾏ 9.15m(正⾯反射板まで) |
組⽴式舞台床 |
残響時間(500Hz /sec)
プロセニアム形式 | 満席時/未測定、空席時/1.1 – 1.5秒 |
---|---|
⾳響反射板使⽤時 | 満席時/未測定、空席時/1.5 – 1.9秒 ※2022.01.20時点での想定値 |
客席
総数 | 807席(うち⾞いす席6席) |
---|---|
1階客席 | 564席 |
2階客席 | 243席 |
搬⼊⼝
搬⼊扉 | W:3,000×H:2,990㎜ |
---|---|
搬⼊スペース | 開⼝⾼(ヤードから)/約5,160㎜ プラットフォーム⾼ /約970㎜ 11tトラック1台留め置き可能 |
技術諸室
⾳響調整室・調光操作室 | 1階客席 後⽅ |
---|
楽屋
中劇場付属楽屋
室名 | 化粧前数 | 室面積(㎡) |
---|---|---|
楽屋15 | 3 | 10 |
楽屋16 | 9 | 20 |
楽屋17 | 9 | 20 |
楽屋18 | 9 | 21 |
楽屋19 | 1 | 8 |
別途有料楽屋
室名 | 化粧前数 | 室面積(㎡) |
---|---|---|
楽屋25 | 10 | 30 |
楽屋26 | 10 | 30 |
楽屋27 | 10 | 30 |
※2022.04.29時点情報、室⾯積は壁芯のため利⽤可能⾯積は⼩さくなります
中劇場のご利用の流れ
(A)文化芸術の振興にあたるもの

※使用希望日が重複する場合
小劇場、アートサロン:話し合いによる調整を行い、調整できない場合は、抽選にて使用者を決定します。
中劇場:使用調整委員会に規定する評価基準を適用して、使用者を決定します。
※本申込みにて決定に至らなかった 場合、( B)でのお申し込みが可能です 。
(B)文化芸術の振興以外のもの(一般利用)

利用料金

設備・図面一覧
機構
舞台 劇場共有備品
照明
照明 劇場共有備品
音響
音響・映像 劇場共有備品
座席表
準備中です
ご利用の流れ
必要書類の提出により申し込みを受け付けいたします。
文化芸術の振興は一般のお申込みより先に申し込みができます。
(A)文化芸術の振興にあたるもの
■申込受付:14か月前 初日~7日
■提出書類:①使用計画書 ②事業計画書の提出
■提出方法:持参により窓口での提出を基本としますが、郵送、メールでも受け付けます。
Email:soumu_gekijo@ocac.jp
※「文化芸術の振興」対象の選定ポイント こちらをクリック
※メールの場合は必ず受付期間内に送信してください。
※郵送の場合は7日必着でお願いします。
※現在、日曜日は休業日のため窓口での受付はできません。
※受付期間は月によって変更することがあります。
前後を問わず期間外の提出は無効扱いとなります。
提出いただいた書類をもとに、審査委員会で利用調整を行った後に、結果を通知いたします。
先着順ではありません。なお、劇場主催事業などで、ご利用いただだけない場合があります。
(B)文化芸術の振興以外のもの(一般利用)
初日抽選会
■ 受付日時:12ヶ月前の月の平日初日 14:00から(受付13:50から)
■ 会 場:岡山市民会館会議室
■ 提出書類:使用計画書
(事前に使用計画書(希望調査書)を記入の上ご持参いただくか、当日記入して提出)
(受付時間・会場は変更になる場合がございますのでニューストピックスにてご確認ください)
※受付を10分前(13:50)から行いますので、抽選会開始時間までに受付をお済ませください。
翌日(2日目以降)通常受付
■ 受付日時:抽選会の翌日から 平日及び土曜日の9:00から17:00
(12:30から13:30を除く)
■ 受付窓口:岡山芸術創造劇場事務所(現在は、岡山市民会館4階会議室です)
・申請書の提出をもって受付とします。
・当該月の使用可能日を事前に確認の上、日程を押さえた上で速やかに申請をお願いします。
・また、仮予約を希望される 場合は、必ずお電話、または窓口にて日程を申し出てください。
※お申し出内容
①個人・団体名 ②使用者登録番号 ③ご担当者名 ④ご担当者連絡先⑤日程と使用時間
⑥催物名
・仮予約期間は2週間以内とさせていただき、期間内に決定しない場合は仮予約を取り消しさせていただきます。