御伽ノ介絵巻『桃太郎』
中劇場
ダンス・舞踊

御伽ノ介絵巻『桃太郎』

20250803日 (日)
13:30開演 (13:00開場)
チケット発売 ハレノワ・メンバーズ先行:5月8日(木)10:00~10日(土)23:59
 ※メンバーズ先行はWEBのみ
プレイガイド先行:5月9日(金)10:00~10日(土)23:59
一般発売:5月11日(日)10:00〜
料金

全席指定 一般 3,500円/ U24 2,000円/ U18 1,000円
※2歳以下は保護者1名につき1名までひざ上鑑賞無料。ただし、座席を使用する場合は有料(1,000円)。

まるで飛び出す絵本!おとぎ話・落語・日本舞踊・クラシック音楽・プロジェクション投影のコラボレーションによって、あの「桃太郎」が新感覚舞踊劇になってハレノワに登場。

クレジット 主催|公益財団法人岡山文化芸術創造
共催|岡山市、RSK山陽放送株式会社
特別協賛|株式会社廣榮堂
企画・制作|プレジール・レター株式会社
お問合せ 岡山芸術創造劇場ボックスオフィス
TEL 086-201-2200(休館日を除く10:00~18:00)

おとぎ話、落語、日本舞踊、クラシック音楽のコラボレーションでお届けする新感覚舞踊劇「御伽ノ介絵巻「桃太郎」」は日本昔ばなしの代表格ともいえる桃太郎を題材に、分かりやすいストーリーに乗せて、優雅で力強い日本舞踊と軽妙でテンポよい落語家の語りで表現します。さらに、楽しいアニメーションと優しいクラシック音楽の生演奏が加わった盛りだくさんのステージです。昔々、あるところ…であった鬼退治のお話が、数百年後の現代に形を変えて蘇ります。

 

御伽ノ介絵巻『桃太郎』
御伽ノ介絵巻『桃太郎』
御伽ノ介絵巻『桃太郎』

 
 

キャスト

 

梅川壱ノ介 UMEKAWA ichinosuke [日本舞踊家]

大分県日田市出身。東京バレエ団にてキャリアをスタート。国立劇場歌舞伎俳優養成所を得て歌舞伎俳優となり 研鑽を積む。2016年7月人間国宝坂東玉三郎の多大な影響を受け、梅川壱ノ介と改名し、日本舞踊を専門とする 舞踊家へ転身。以後、国内外で公演はもとよりファッションメゾンでのゲストパフォーマンス、現代アートとの コラボレーションなど発表。2019年、アメリカのジャパンファウンデーション及び州立大学主催公演出演。同年 ギリシャのアテネフェスティバルの一環であるワークショップにて、日本人初の日本舞踊の講師として選出され た他、ギリシャ日本大使館主催の修好120周年公演を成功させる。モデルとしても活動しており、2020年オリン ピックNHK企画ポートレートメッセージ、東京スカイツリー、Montblancスマートウォッチ、 スコッチウイスキーブランドJonnie Walker、マットレスブランドLIMNEなどに起用されている。【梅川壱ノ介公式Webサイト

 

三遊亭鳳志 SANYUTEI houshi [落語家]

大分県玖珠郡玖珠町出身。京都学園大学(落研在籍)を卒業後、噺家になるべく上京。三遊亭鳳楽師匠の人情 噺に出会い、感銘を受ける。そのまま楽屋を訪ね、2000年4月入門。大師匠代目円楽から鳳志の名をいただく。 2004年3月二ツ目昇進。2008年さがみはら若手落語家選手権審査員賞受賞。2008年第3回東西若手落語家コン ペティション1位通過。2009年3月真打昇進。2010年大分県玖珠町メルヘン大使に任命される。

 

朝来桂一 ASAKI keiichi [ヴァイオリニスト]

大分県大分市出身。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校。同大学音楽学部器楽課ヴァイオリン専攻卒業。第 1回、第11回、第20回記念別府アルゲリッチ音楽祭、米国アスペン音楽祭など、国内外の音楽祭に招待され出演。 第1回五嶋みどりレクチャーコンサート(ドキュメンタリー番組『切れた弦が心をつなぐ』)、YOSHIKI CLASSICAL SPECIAL WORLD TOUR(XJAPAN)、NHK紅白歌合戦(椎名林檎サポート)映画『マエストロ!』(西田敏行・松坂桃李 /主演)、など出演。落語家・桂米團治『おぺらくご(フィガロの結婚)』九州初披露公演舞台音楽を手掛けたほか、 2018年度よりJR九州クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」にて活躍するなど、幅広く親しまれている。NHK連 続テレビ小説『エール』にヴァイオリン奏者として出演(2020年)「ななつ星 in 九州」公式コンセプトムービーに ヴァイオリニストとして出演中。(2021年公開)

 

林 紋子 HAYASHI ayako [ピアニスト]

福岡県福岡市出身。三歳よりヤマハ音楽教室でピアノと作曲を学ぶ。国内外でのJOCジュニアオリジナルコン サート、TV番組等に多数出演。第48回 全日本学生音楽コンクール、九州大会、中学校の部第1位。第3回 鳥栖 ピアノコンクール、高校の部第1位、および総合でグランプリ。第19回 TIAA全日本クラシック音楽オーディ ション、最優秀賞。第49回 西日本出身新人紹介演奏会、審査員奨励賞(ピアノ部門最高位)。第6回 大阪国際 音楽コンクール、デュオ・アンサンブル部門、エスポアール賞。第151回 日演連推薦新人演奏会にて、九州交 響楽団とピアノコンチェルト共演。第51回 北九州音楽祭クラシックコンサートにて、優秀伴奏者賞を受賞。桐 朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部演奏学科を経て、同大学研究生修了。在学中には、卒業演奏会、 Student’s Concert等に選抜され出演。これまでに、田中美江、徳丸聰子、ミハイル・ボスクレセンスキー各氏 に師事。現在、福岡女子短期大学音楽科非常勤講師。西日本短期大学保育科非常勤講師。福岡フラウエンコー ル、ウィッチ&くるっとコール、専属ピアニスト。九州交響楽団の公式伴奏員や、オーケストラ内の鍵盤楽器 を担当する等、活動の幅を広げている。

 
 

チケット取扱い

 

▶岡山芸術創造劇場ボックスオフィス
 [窓口・電話]086-201-2200(休館日を除く10:00~18:00)
 [オンラインチケット] https://piagettii.s2.e-get.jp/ocacticket/pt/
▶岡山シンフォニーホールチケットセンター
 [窓口・電話]086-234-2010(休館日を除く10:00~18:00)
▶e+イープラス eplus.jp/ファミリーマート
▶チケットぴあ https://t.pia.jp/[Pコード:533-754]
▶ローソンチケット https://l-tike.com/[Lコード:62523]
▶ぎんざやプレイガイド 086-222-3244(平日10:00~18:30 / 土・日・祝 9:30~17:00)
 ※ぎんざやプレイガイドではU24及びU18チケットの取り扱いはございません。

 
 

注意事項

 

・U24は公演時19歳以上、24歳以下の方が対象。U18は公演時3歳以上、18歳以下の方が対象。入場時要身分証。
・車いすで鑑賞をご希望のお客様は、ご案内できるスペースに限りがあるため、事前に岡山芸術創造劇場ボックスオフィスまでお問合わせください。
・営利目的でのチケット購入ならびに転売は固くお断りいたします。また、転売されたチケットでのご入場はお断りする場合がございます。
・公演中止の場合を除き、チケットの払い戻しはいたしません。
・ご予約・ご購入いただいたチケットのキャンセル・変更はお受けできません。 ・チケットは如何なる理由であっても再発行は致しません。

 
 

公演にあたってのお知らせ

 

・やむを得ない事情により、出演者等が変更になる場合があります。
・手荷物をお預けする場合は、返金式コインロッカーをご利用ください。
・託児サービスは行っておりません。提携託児サービス「わいわい保育園」をご利用ください。
 [わいわい保育園 TEL.086-235-4446  提携内容:チケット提示で託児料半額]
・タクシーで来場される場合、地下駐車場で降車できます(迎車・配車はできません)。
・障がいなどの理由により歩行が困難な方は、専用の車両スペースをご利用いただけます(事前申込・先着順)。施設利用担当[086-201-8016]までお問合せください。
・開演後は入場を制限させていただく場合があります。また、本来のお席にご案内できない場合がございます。ご了承ください。
・お客様用の駐車場はございません。近隣のコインパーキングや公共交通機関等をご利用ください。