アートサロン
講座・ワークショップ

おかやま文化芸術振興事業 木下サーカスと表町を語る会

20250913日 (土)
13:30~15:00開演 (13:00開場)
チケット発売 申込締切:9月1日(月)必着
料金

参加無料

定員

80名程度 ※応募者多数の場合は抽選
対象:高校生以上

主催 岡山市、公益財団法人岡山文化芸術創造
お問合せ

岡山芸術創造劇場 ハレノワ
「木下サーカスと表町」を語る会係
TEL:086-201-8014 FAX:086-201-8004

岡山芸術創造劇場が建つ「千日前」は、明治時代から芝居小屋や映画館をはじめ、さまざまな興行で栄えた街であり、木下サーカス発祥の地でもあります。木下サーカスの名馬にあやかって付けられた「金馬館」をはじめとした映画館が数多く存在し、千日前は娯楽の街として栄えていました。今年、創業123年を迎え、12月にミュージカルとして上演される「木下サーカス」と、400年の歴史をもつ岡山県下最大の商店街「表町商店街」。この土地にかかわりの深い、木下サーカス代表取締役社長・木下唯志氏と岡山表町文化振興協会理事長・原憲一氏をお迎えし、「木下サーカスと表町」を語りつくします。

 
 

登壇者

 

木下サーカスと表町を語る会

木下唯志(木下サーカス株式会社代表取締役社長)

岡山市生まれ。1974年木下サーカス株式会社に入社後、空中ブランコのフライヤー(飛び手)などを経て、1990年に4代目社長に就任。2006年日本仮設興行協同組合理事長に就任。2011年モンテカルロ国際サーカスフェスティバル(モナコ)の審査員に日本人として初めて選出される。2015年モナコのステファニー王女より、世界サーカス連盟のAmbassadeur du Cirque 2015に任命され、世界で6人目の特別大使となる。

 

木下サーカスと表町を語る会

原憲一(一般社団法人岡山表町文化振興協会理事長)

備前市生まれ。1970年山陽放送(現RSKホールディングス)に入社。主に報道、番組制作畑を歩み、テレビ・ラジオのドキュメンタリーなども制作。JNNカイロ支局長、JNNテレビ報道番組「報道特集」キャスターなど歴任。2011年山陽放送社長に就任、会長を経て現在相談役。主な著書に「戦場特派員―湾岸戦争を伝えたテレビ取材の舞台裏」「片隅からのジャーナリズム」「小説吐噶喇海峡-太平洋戦争とハンセン病」など。

 
 

申込方法

 

●オンライン▶上記「お申込みはこちら」から、必要事項を入力のうえお送りください。
●FAX・郵送 ▶ 申込用紙を上記「チラシPDF」よりダウンロードし、チラシ裏面の申込用紙にご記入のうえお送りください。
 【FAX】086-201-8004まで
 【郵送】〒700-0822 岡山県岡山市北区表町三丁目 11-50 まで

申込締切:9月1日(月)必着
※参加可否については、締切後にメールまたはお電話にて9月8日(月)までにご連絡いたします。workshop@okayama-pat.jpからのメールを受け取れるように設定してください。