中劇場
伝統芸能

おかやまアーツフェスティバル2025 BUNRAKU 1st SESSION 曾根崎心中 天神森の段

20251129日 (土)
14:00開演 (13:30開場)
チケット発売 ハレノワ・メンバーズ先行|7月30日(水)10:00~8月1日(金)23:59【WEBのみ】
プレイガイド先行|7月31日(木)10:00~8月1日(金)23:59
一般発売|8月2日(土)10:00~
料金

【全席指定】一般 3,800円/ U18 2,000円
※未就学児入場不可

11月29日(土)・11月30日(日) 両日14:00開演

主催 岡山市、公益財団法人岡山文化芸術創造、おかやまアーツフェスティバル実行委員会
共催 独立行政法人日本芸術文化振興会(国立劇場)
お問合せ

岡山芸術創造劇場ボックスオフィス
TEL:086-201-2200(休館日を除く10:00~18:00) FAX:086-201-8004

文楽とは、「人形浄瑠璃」という伝統芸能の一つで、「太夫」「三味線」「人形」の三つの役割から物語を創り上げる人形劇です。平成20年(2008)には、ユネスコにより「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に記載されました。
本公演は、いとうせいこうによる文楽の解説「BUNRAKU 101(ブンラク・ワン・オー・ワン)」の後、文楽屈指の名作『曾根崎心中』より「天神森の段」を上演します。文楽の名場面として名高いお初と徳兵衛の死出の道行を、【文楽×アニメーション】という日本が誇る文化をクロスオーバーさせた新たな舞台としてご覧いただきます。背景美術のアニメーションは、当代人形遣いの第一人者で人間国宝の桐竹勘十郎による映像監修のもと、「となりのトトロ」「もののけ姫」「この世界の片隅で」など数多くの名作アニメの美術監督を務めた男鹿和雄が背景美術を制作します。
文楽好きの方はもちろん、これまで文楽に馴染みのなかった観客の皆様に舞台をご覧いただく入門公演としても最適です。岡山で6年ぶりの文楽公演、どうぞご期待ください。

 
 

プログラム内容

 

解説|  BUNRAKU(ブンラク・) 101(ワン・オー・ワン) [30分予定]

ナビゲーター       いとうせいこう  

 

文楽|  曾根崎(そねざき)心中(しんぢゅう) (てん)神森(じんのもり)(だん)  [30分予定]

近松門左衛門が当時の大阪で起こった心中事件を取り上げた作品です。あの世で一緒になろうと平野屋の手代徳兵衛と遊女お初は心中を決意し、曾根崎の森へと向かいます。 「この世の名残、世の名残」と近松の名文で綴る美しい道行をご覧いただきます。

 

原作|近松門左衛門
脚本・作曲|野澤松之輔   振付|澤村龍之介
映像監修|桐竹勘十郎   映像美術|男鹿和雄
映像制作|山田晋平   映像制作協力|でほぎゃらりー

 

お 初|豊竹藤太夫
徳兵衛|豊竹芳穂太夫
    竹本咲寿太夫
    鶴澤清志郎
    鶴澤寛太郎
    鶴澤清允
 
手代徳兵衛|吉田玉助
天満屋お初|吉田簑紫郎
      桐竹紋吉
      吉田簑太郎
      桐竹勘介
      吉田玉延
      吉田玉征
      豊松清之助

 
 

チケット取扱い

 

▶岡山芸術創造劇場ボックスオフィス
 [窓口・電話]086-201-2200(休館日を除く10:00~18:00)
 [オンラインチケット] https://piagettii.s2.e-get.jp/ocacticket/pt/
▶岡山シンフォニーホールチケットセンター
 [窓口・電話]086-234-2010(休館日を除く10:00~18:00)
▶イープラス  eplus.jp/ファミリーマート
▶チケットぴあ  https://t.pia.jp/[Pコード:535-362]
▶ローソンチケット  https://l-tike.com/ [Lコード:62851]
▶ぎんざやプレイガイド 086-222-3244(平日10:00~18:30 / 土・日・祝 9:30~17:00)
 ※ぎんざやプレイガイドではU18チケットの取扱いはございません。

 
 

注意事項

 

・未就学児はご入場いただけません。
・U18は公演時18歳以下の方が対象。入場時要身分証提示。
・車いすのまま公演を鑑賞いただけるスペースがございます。利用をご希望のお客様は、ご案内できるスペースに限りがあるため、事前にボックスオフィスまでお問合わせください。
・公演中止、または主催者がやむを得ないと判断する場合を除き、チケットの払い戻しはいたしません。
・チケットご購入後のキャンセル・変更はお受けできません。

 
 

ご来場にあたって

 

・やむを得ない事情により、出演者等が変更になる場合があります。
・開演後は入場を制限させていただく場合があります。また、本来のお席にご案内できない場合がございます。ご了承ください。
・障がいなどの理由により歩行が困難な方は、専用の車両スペースをご利用いただけます(事前申込・先着順)。施設利用担当[TEL 086-201-8016]までお問合せください。
・クロークはございません。手荷物をお預けする場合は、返金式コインロッカーをご利用ください。

 
 

関連企画ワークショップ

 

公演をよりお楽しみいただくための事前ワークショップ。表情豊かな人形動作の秘密を技芸員が解説、実際に操作の体験もできます。

 

「命が宿る⁉役を演じる人形操作の秘密」
日時|11月30日(日)11:00~12:00
会場|岡山芸術創造劇場 ハレノワ アートサロン
対象|小学生以上
定員|30名※先着順
申込受付開始▶9月23日(火・祝)
お問合せ|岡山芸術創造劇場 ハレノワ 文楽係 TEL 086-201-8014(土日祝日を除く 10:00-17:00)
※申込受付後、ワークショップ詳細等の連絡はメールにて行います。《workshop@okayama-pat.jp》からのメールを受け取れるように設定してください。